この春の参考にしたい楽しくウォーキングする方法
2025.03.29
恵比寿駅から徒歩3分の施設にてマンツーマンストレッチスタジオ。
まずは体験にお越しいただき、各ジャンルのプロフェッショナルがあなたに合ったストレッチを指導します。
現在、お得なキャンペーンを実施中✨
ホットペッパービューティ
会員様が実践している効果を高めるウォーキング法
少しずつ気温も上がり、春の訪れを感じます。
この時期にオススメしたいのは、冬の重だるい身体を解消と気持ちを前向きにしてくれるウォーキング。
昨年のコラムはこちら👇
「ウォーキングでストレス解消と集中力アップを!」
健康塾QOLの会員様は
自分に合った、音楽のプレイリストを作る方法で歩くペース配分をしているそう!
それがこちら👇
ご存知の曲はありますか??
会員様のレポートを見てみると
これは大体144bpm、やや速めのペースかもしれません。
約6.5Km/時の早歩きペースですが、会員様にとっては
平均心拍数が「115」と、ご本人の主観的な強度的にもちょうど良いペースだそうです。
ウォーキングの効果を高める運動強度はこれ!
ウォーキングによって
・減量したい
・メタボ解消
・ストレス解消したい
・免疫力を高めたい
と運動としての効果を出すには
「ほどほど」から「ややきつい」くらいの運動強度が重要です。
まずは「ほどほど」、ご家族、ご友人と一緒に歩いたときに
「会話ができる程度」からはじめてみましょう。
そこに慣れてきたら、少しずつペースを上げる
三日坊主でもまた始めてみる
足取り軽くなるような音楽を聞きながら歩く
(周りにきをつけて!)
と最初から頑張り過ぎずにこの桜も咲く風景を楽しみながら歩いてみましょう。
健康塾QOLスタッフ一同、サポート致します!