東京都渋谷区恵比寿の
ストレッチ専門店(教室)
-健康塾QOL
ページバナー

お知らせ/コラム

これからの冷え対策に、今日から始める「からだ巡らせ習慣」

2025.11.05

恵比寿駅から徒歩3分の施設で、健康塾QOLは一人ひとりに合わせたマンツーマンストレッチを行っています。
初めての方も安心して体験いただけるよう、各分野のプロフェッショナルが、あなたの体の状態や目的に合わせて、最適なストレッチ方法を丁寧にサポートします。

気づかないうちに進んでいく「冷え」のサイン

11月に入り、急に寒くなってきました🍂

「手足が冷える」
「お風呂に入ったのに、すぐ元に戻る」
「腰やお腹がいつも冷たい感じがする」

こう感じることはありますか?
これらは、年齢とともに増えてくる“体のサイン”です。
30代を過ぎる頃から、筋力・代謝・血流は少しずつ変化していきます。
忙しさやストレス、座りっぱなしの時間が増えることも重なり、気づかないうちに体の内側が冷えやすい傾向になります。

冷えは、「体質だから仕方ない」と思われがちですが——
実は、毎日のちょっとした習慣で、大きく変えることができます。

大切なのは「温める」だけでなく「巡らせる」

冷え対策と聞くと、「厚着をする」「カイロを貼る」といった外側から温める方法を思い浮かべる方が多いかもしれません。

もちろんそれも大切ですが、健康塾QOLが大事にしているのは、
『血流が巡る体をつくること』です。

巡りの良い体になるためのポイントは次の3つ。

1.呼吸を深くする
 浅い呼吸はめぐりを弱めます。深い呼吸は、内側から温める力につながります。

2.関節を動かす
 同じ姿勢が続くと、血流は停滞します。大きく動かすのではなく、やさしく「じわっ」とほぐすことが大切。

3.筋肉を使う
 筋肉は“熱をつくる器官”。無理な運動ではなく、使うべきところを丁寧に使うことがポイントです。

健康塾QOLがご提案する冷え対策に「巡らせストレッチ」

1.下半身の巡りアップで、「冷え」「むくみ」解消
壁や椅子を支えに、片脚を振り子のように前後に揺らす(片側10回ずつ)
ストレッチ1 ストレッチ2
動かす側の手を腰において、姿勢を安定させましょう。

2.股関節、骨盤周りの巡りアップで、「腰・お腹の冷え」解消
椅子に浅めに座り、脚を肩幅の2倍ほど開く
ストレッチ3 ストレッチ4
ストレッチ3 ストレッチ5
挙げた腕の方へ目線を向けて大きくツイスト、膝と手の甲を押し合って股関節周りをストレッチします

体が温まると、
・肩こりや腰の重さが軽くなる
・気持ちが明るく前向きになる
・眠りが深くなる
など、毎日の快適さに繋がります。

冷えは「整えてあげる」ことで変わります。

からだを整えるストレッチを体験してみませんか?

お住まいが近くの方、または健康習慣をスタートしたい方は、ぜひ一度体験にお越しください。
ご家族やお友達とご一緒に、楽しく体を動かすきっかけとしてもおすすめです。

📍健康塾QOL(恵比寿駅 徒歩3分)MAP

📩 ご予約・お問い合わせはお気軽に
現在、キャンペーン中!
お問い合わせへ直接ご連絡をいただくか
お得なクーポン♪ホットペッパービューティー
からご予約ください📱