東京都渋谷区恵比寿の
ストレッチ専門店(教室)
-健康塾QOL
ページバナー

お知らせ/コラム

腰痛を克服した恩師に学ぶ健康の秘訣

2025.09.24

恵比寿駅から徒歩3分の施設にてマンツーマンストレッチをしています。
まずは体験にお越しいただき、各ジャンルのプロフェッショナルが、あなたに合ったストレッチを指導します。

9月の関根コラム、第三弾です
第二弾はこちら👇
「いつまでも軽やかに歩く!親友に伝授の股関節体操」

恩師を囲む会での健康談議

高校の部活動の恩師を囲む会に行って来ました。
恩師

この際恩師がしてくださった健康談義の一部をご紹介します。

恩師は87歳にもかかわらず、高校の保健体育教師退職後ずっと社会人体育指導を続けていまだに現役です。
ご自分の腰の激痛を克服した経験をもとに日常的に運動を組み込んだ生活をされています。

実際に何十年も継続していることで、病気無し怪我無しの結果を出されているので、一言一言に迫力がありました。
皆さんも参考になることがありましたら、是非お試しくださいませ☆




1.自分の体質を知って食べ物を選ぶ

陰性の体質の方は陽性の食べ物を摂るようにしましょう。
陽性の野菜は土の中にできるもの
=人参、ゴボウ、かぼちゃ、レンコン、生姜 など

陽性の体質の方は陰性の食べ物を食べるようにしましょう。
陰性の食べ物は
=ミツバ、ニラ、ミョウガ、しそ、フキ、わらび

半陰性の野菜
=ほうれん草、小松菜、レタス、春菊、パセリ、ネギ

効果は個人差がありますが、今、旬の野菜を美味しくいただいてくださいね。

2.キッチントレーニング

1-スピードカーフレイズ

テーブルに手を掛けて背筋を伸ばして立つ
踵を数センチ上げて戻す

これを速めのスピードで10回行う。
インターバルを取って3セット行う。

足指を真っ直ぐ伸び伸びして行う。
踵が床につきそうなところで戻す。

ストレッチ1 ストレッチ2

2-腕伸ばし
ストレッチ3
背すじを真っ直ぐにして腕を伸ばす。
手の平を正面にして、力こぶの筋肉(上腕二頭筋)が伸びるのを感じる。
腕を少し後ろに動かして腕を張る。

腕と背中と胸と喉が拮抗して伸ばす。
腕を少し開いて筋肉が伸びやすい角度をみつける。
肩甲骨が自然に内に寄って胸が上がってくる。

実技は健康塾QOLにご来館の際にでも、ご一緒しましょう!